【お助け備忘録】デスクトップアイコンの文字の縁を取る方法
デスクトップアイコンの文字に縁があるのは、アイコン名に影が付けられているためです。影をオフにすることで縁を取り除くことができます。
※バージョンなどによって多少変わりますが以下参照(色々と試しても普通では取れないですね💦)
1. コントロールパネルを開く:
スタートメニューから「コントロールパネル」を検索し、開きます。
2. 表示方法をアイコンに変更:
上部の「表示形式」を「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更します。
3. システムとセキュリティを選択:
「システムとセキュリティ」を選択します。
4. システムの詳細設定を選択:
「システム」を選択し、さらに「システムの詳細設定」を選択します。
5. パフォーマンスの「設定」ボタンをクリック:
「パフォーマンス」欄の「設定」ボタンをクリックします。
6. 視覚効果タブを選択:
「視覚効果」タブをクリックします。
7. デスクトップのアイコン名に影を付けるのチェックを外す:
「デスクトップのアイコン名に影を付ける」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
8. 変更を保存:
各ウィンドウを閉じて、デスクトップの変更を確認します。
これらの手順で、デスクトップアイコンの文字の淵を取り除くことができます。
2025.06.04