エビの伝染病、国内で初確認 大宜味村の養殖場、まん延なら重大損害

 県水産課は19日、大宜味村のバナメイエビ養殖場で、養殖水産動植物の伝染性疾病に指定されている、「急性肝膵臓壊死症(AHPND)」の発生が確認されたと発表した。国内で初めての確認。まん延した場合、養殖水産動植物に重大な損害を与える恐れがある疾病とされる。またバナメイエビは県内で養殖が盛んなクルマエビと近縁種で、クルマエビに感染する恐れもあるという。

 県は今月8日、同村の養殖場で養殖種苗のサンプルを採取した。県水産海洋技術センターで検査をした結果、陽性の疑いが判明した。その後、国立研究開発法人水産研究・教育機構水産技術研究所で検査したところ、18日にAHPND陽性が確認された。同日、県はエビの処分と池の消毒など、まん延防止措置の実施を命令した。

 玉城デニー知事は「県はクルマエビ養殖業に被害が及ばないよう、大宜味村と協力しながら迅速かつ的確な防疫措置に万全を期するよう取り組む」とコメントした。

 AHPNDは甲殻類における疾病で、ヒトへの感染事例は報告されていない。

Yahoo!ニュースより
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1a4c5b503aec5f1c160d67ef1d14b7bd108f52